- HOME >
- OMNI16
OMNI16

「人文知」と「事業」の探究者|法人1社と個人事業1つを経営|大学卒業後、内定企業を蹴って人文知・リベラルアーツを濃密に学ぶ道へ|その後、財務・IT分野を経験して独立|リベラルアーツ・歴史・哲学・経済|
2022/1/11
今日紹介する1冊は、岩瀬大輔さんの『入社1年目の教科書』。 リンク ライフネット生命の創業者の一人として有名な岩瀬大輔さんが、社会人1年目の若者に向けて書いた1冊。 すでに社会人になってから約10年た ...
2022/1/11
コロナについてのニュースが毎日のようにテレビやネットニュースで流れてくる今日この頃。 目に見えないウィルス、いつ終わるやわからない自粛要請...。そんな中、不安や恐怖心、ストレスを感じている人も多いの ...
2022/1/11
今日は、通貨スワップについて簡単に解説していきたいと思います。
2022/1/11 優れたビジネスモデルの4つのポイント
今日紹介する本は、『ハック思考』(須藤憲司)です。 リンク 著者の須藤憲司さんは、Kaizen Platformの代表取締役であり、グロースハッカー。 グロースハッカーとは、IT用語で「グロース(Gr ...
2022/1/11
今日は、コロナ自粛期間中に買った商品の中で個人的に買ってよかったオススメをシェアしたいと思います。 コロナ自粛中のオススメ商品リストベスト4 ① LPNのストレッチポール ...
2021/12/3
私がリスペクトしている起業家の一人、ピーター・ティール。 オンライン決済サービスPaypal(ペイパル)の共同創業者であり、テクノロジーベンチャーへの投資家としても世界的にも有名な人物で ...
2022/1/11
世界的に有名な戦略論の大家であるルトワックの最新刊『ルトワックの日本改造論』が発売されていたので、早速購入しました。 リンク まさに題名の通り、「日本をいかに改造するか」について様々な提言が述べられて ...
2021/8/21
今日は戦後の日本経済の転換点の一つであるプラザ合意について解説していきたいと思います。 プラザ合意とは? 「プラザ合意」は、1986年にアメリカのワシントンにあるプラザホテルで行われた国際会議で決ま ...
2021/12/21
今日は、米中貿易戦争において中国側の切り札とも言われているレアアースについて知っておきたい基礎知識をまとめてみたいと思います。 そもそもレアアースとは? 米中貿易戦争の切り札として、中国 ...
2021/8/21
今日は、「為替介入」をテーマにして、わかりやすく経済の基礎知識を説明します。
2022/4/8
こんにちは。 今日は世界経済を理解する上での必須知識の一つとも言えるGDPについてわかりやすく解説していきたいと思います。 GDPとは? 「GDP」とは、「Gross Domestic Product ...
2022/2/25
今日は、国際経済を理解する上での必須知識の一つである「国際金融のトリレンマ」について書いてみようと思います。
2021/12/21
今日は中国の人民元の仕組みや、為替操作国指定について取り上げてみたいと思います。 アメリカが相殺関税の適用範囲を広げようとしている 数日前、こんなニュースが出てました。 www.nikkei.com ...
2021/11/17
今日は、司馬遼太郎の小説『項羽と劉邦』の魅力を紹介します! リンク 『項羽と劉邦』は「人材学の宝庫」 先月半ばの話になりますが、今までずっと「読もう読もう」と思っていながら、なかなか読めていなかった『 ...
2021/12/21
みなさん、こんにちは。 今日はアメリカ経済のちょっとしたニュースについて取り上げてみたいと思います。 アメリカで進んでいる新しい証券取引所の設立 ちょっと前の日経の記事(といっても2週間くらい前)に面 ...
© 2025 CORESIGHT Powered by AFFINGER5